OUR HOSPITAL 看護部について

看護部理念と目標

理念

私たちは、患者さんの意思を尊重し、専門性を発揮した温かな看護を実践します

 

目指す看護師像

  1. 看護専門職として自覚し、高い倫理観を持って温かな看護を実践できる
  2. 人々が生活する地域に関心を持ち貢献することができる
  3. 自ら学ぶ姿勢を持ち、自己のキャリアを考えることができる

 

目標

全人的視点で患者のニーズを捉え安全で質の高い看護を実践する
  1. 患者を尊重した意思決定支援の実践

    1)あらゆる場面で意思決定を支援する ICの場面(入院の決定、手術の説明、治療の決定、退院時等)
    2)ACP記録の推進 ACP記録の定型文の活用と指導

  2. 医療安全管理体制の充実

    1)院内プロジェクトに参画し、身体拘束の理解を深め、体制を整備する
    2)転倒転落アセスメントを強化する
    3)基準に沿った患者確認を徹底する

  3. データ分析に基づく看護サービスの質の改善

    1)患者の状態を予測した看護アセスメント力の向上に向けた取り組み
    2)チームカンファレンスの推進
    3)研修企画
    4)事例検討
    5)退院支援の強化(退院支援プロジェクト会議との連携)
    6)DiNQLの導入

健康でやりがいを持って働き続けられる職場をつくる
  1. 働き方改革とライフワークバランスを意識した業務改善

    1)声をかけあい、お互いに認め合える職場風土の醸成(ワークエンゲージメント委員会との連携、1on1(上司と部下1対1の)ミーティングの実施、幹部とスタッフとの面談(誰でも立ち寄れる師長室)、メンタルヘルスの推進)
    2)役割の任命と動機づけの明確化
    3)リスクチェッカーの導入
    4)多様な働き方の導入(勤務形態・業務の工夫)
    5)医療DXの導入と効果的な活用(スポットチェックの増設と活用)

  2. 看護専門職として、喜びを持って働ける人財育成

    1)キャリア開発支援(生涯学習支援) キャリア開発ファイルの見直し、看護補助者のラダー見直し、研修受講の推進、個人目標管理シートを活用した育成
    2)組織に必要な有資格者の育成